ブログ

坐骨神経痛について

坐骨神経痛について

今回はおそらくたくさんの方が悩まされている坐骨神経痛についてお話ししていきます。
坐骨神経痛とは、腰から足先にかけて伸びている神経がなんらかの原因で圧迫されることによって腰から足先のどこかで痛み、シビレなどの症状が出ることを言います。
脚の一部分にだけ強く感じることもあれば、脚全体的に症状を感じる場合もあります。

多くの場合、腰痛をきっかけに引き起こします。
その腰回りの疾患には腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などがあります。

ここからは坐骨神経痛が引き起こされるそれぞれの症例についてお話ししていきます。
まず、腰椎椎間板ヘルニアです。
背骨と背骨の間には椎間板と言われるクッションのようなものがあり、それが加齢による変性や、悪い姿勢が繰り返されて加わる衝撃などが原因で椎間板が押しつぶされ外に飛び出してきます。
これが神経を触ってしまって坐骨神経痛が引き起こされます。

ヘルニアは中腰での作業が多い人や、猫背姿勢の人に多いです。
また、よく若い人でもなりますがこれもスポーツなどで繰り返される外力が原因でもなります。

続いては、腰部脊柱管狭窄症のお話しです。
この症例の特徴的な症状は間欠性破行です。
歩いていると下半身に痛み、痺れ、脱力感などが見られ、止まってしばらく休めばまた歩けるようになるといったのが間欠性破行です。

先ほどお話ししたヘルニアとの大きな違いはヘルニアは前傾姿勢をとるのが制限されるのに対し、狭窄症では腰を反らす動作が制限されます。
高いところの物を取ろうとした時や、ゴルフのスイングした時などに痛み、痺れなどがでます。

狭窄症は前傾姿勢をとると症状が緩和されます。

ヘルニアと狭窄症は主に腰回りが原因ですが梨状筋症候群は股関節骨盤周辺が原因となります。
梨状筋症候群は坐骨神経が梨状筋付近を通過する時に梨状筋の硬さや、肥厚によって坐骨神経を圧迫し、坐骨神経痛が引き起こされます。

梨状筋症候群では腰痛はあまり出ず、お尻から下に痛みしびれが出てきます。

坐骨神経痛は生まれつき骨の構造上の問題でなる場合もありますが、ほとんどが日常生活での負担や、加齢による骨や筋肉の変性が多いです。

症状が辛いと日常生活に制限がかかり活動量が下がると筋力低下に繋がります。
筋力不足が原因で痛み、痺れは余計に辛くなってしまうので悪循環になってしまいます。

そうならないためにも、しっかり治療を受けることが大切です。
治療には手術療法と保存療法がありますが、坐骨神経痛ではいきなり手術になることは少ないです。保存療法で改善を図ります。

まずは生活習慣の見直しです。
・猫背姿勢になってないか。
・中腰の作業が多くないか。
・肥満体型ではないか。
・足組み、あぐら、横座りなどの姿勢を長時間
 取り続けてしまっていないか。またこれら  
 は、骨格が歪んでしまう原因にもなります。

日常生活で無意識のうちにとってしまっている姿勢が坐骨神経痛を引き起こします。

正しい姿勢を取れるようにし、血液の流れを良くすることで筋肉がほぐれて症状を緩和していくことができます。

ACCESS

すずらん接骨院

〒300-0834 茨城県土浦市小岩田東1-4-26

受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土・日・祝は17:00まで

すみれ接骨院

〒302-0128 茨城県守谷市けやき台6-16-27

受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土・日・祝は17:00まで

つばめ接骨院

〒300-1159 茨城県稲敷郡阿見町本郷3-1-1 ピアシティ荒川本郷内

受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土・日・祝は17:00まで

そよかぜ接骨院

〒302-0104 茨城県守谷市久保ヶ丘2-17-2

受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土・日・祝は17:00まで

水戸かえで接骨院

〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2590-1 ツインズ笠原内

受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土・日・祝は17:00まで