ブログ
変形性膝関節症とは!?
こんにちは。
つばめ接骨院です。
今回は「変形性膝関節症」についてになります。
変形性膝関節症とは、加齢などにより大腿骨(太ももの骨)と膝蓋骨(膝のお皿)と下腿骨(スネの骨)にある軟骨が何かの原因により、磨り減ってしまうのと、太ももの筋肉(大腿四頭筋)の筋力低下により負担がかかり続け、結果として痛みが生じる症状です。
男女比率としては1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほどに罹患率は高くなると言われております。
症状としては順番に出ると言われてます。
まず、初期では立ち上がりや歩き始めなど、動作開始時に関節のこわばりや痛みを感じます。ただ、休んだりからだを動かし続けたりすると症状が落ち着くというのがポイントです。
次に中期は上記の症状にプラスして、正座や階段の昇降など膝に大きく負担がかかる動作で痛みが出現します。他に関節内での炎症が酷くなるため、炎症がおき水が溜まり、腫れることがあります。
最後、末期としては軟骨がほぼなくなります。なので骨同士が常にぶつかる状態になりますので、初期や中期にあった症状がすべて悪化します。なのでも安静時でも疼痛を感じ、痛みが取れなくなります。他に変形が目立ち膝が伸びにくくなってしまい、最悪なケースとしては歩行困難になってしまうこともあります。
なので、事前にできることで予防が大切になってきます。
予防方法としては、「膝に負担かけない動作を心がける」、「膝周囲の筋トレやストレッチを行う」事です。
膝に負担かけない動作とは、正座をしないようにしたり、膝のみではなく何かに捕まりながら立ち上がる、階段の昇り降りを手すり使いながら行ったり、一段一段両側を乗せてから次の段へ進むという事です。
次に、膝周囲の筋トレ、ストレッチに関しては太もも前面の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えるのと柔軟性をあげることが大切になります。
太もも前面の筋肉は膝のサポーターになりますので、筋力が有無、柔軟性の有無では全く違います。
上記を踏まえて、当院ではマッサージや電気治療、温熱療法を行います。
これらを行うことで、血流の流れを良くし炎症を抑える治療を行います。
ただ、筋肉を緩めたり、炎症を抑えてもまた再発してしまう可能性もありますので、当院ではアンバランスな状態の改善方法で「骨盤矯正」をおすすめしております。
骨格の歪みがあることで、片方に負担がかかりやすい状態なので、正常にすることで膝にかかる負担を減らします。
他に姿勢の改善を行い、前傾姿勢の改善をすることで膝にかかる圧力を無くす治療を行ってます。
膝が最近痛いや痛みがいつになっても取れない方は当院、つばめ接骨院に1度ご相談ください!